取り壊し・解体前の中の片付けです。
2トントラックの載せ放題で、たくさん積み込みました。天気はずっと悪かったものの、作業中だけ幸いに雨は止んでました。部屋数の多い建物で、順番に処分しづらい物から運び出していきました。
2トントラックの載せ放題で、たくさん積み込みました。天気はずっと悪かったものの、作業中だけ幸いに雨は止んでました。部屋数の多い建物で、順番に処分しづらい物から運び出していきました。
しばらく放置してあった物のようで、タンスなどの木製の家具は、朽ちはじめている状況でした。洗濯機の中にも水がたまっていて、雨水がたまったようでした。使わなくなった自転車も一緒に積み込みました。
集合住宅は1階のお部屋からの運び出しとなりました。建物の中央にはコイン式の洗濯機と乾燥機があり、古いアパートにしてはめずらしい状況でした。引っ越しでの不要ごみをトラックに積み込んでいきました。
2トントラックを使用しました。広い車庫の中に置かれている物をキレイにしました。タンスが大きくて、他もいろいろと積み込めるように大きな家具を先に載せました。あとは雑多な物をすき間に押し込んで、たくさん入れることができました …
敷地の広いお宅で、建物の車庫になっているところから、まとめられた電化製品や家具など、積み込みをしました。軽トラックでいっぱいになりました。
アパートの2階のお部屋からの運び出しでした。大きな下駄箱が玄関にあり、それを先に積み込みました。あとは廊下にまとめられた物など、順番にトラックに載せました。
シートはかぶされていましたが、ほとんどは雨で濡れていました。昨日とうってかわって気温は上昇せず、肌寒いくらいの陽気でした。外のまとめられた物と、建物の裏手の物を片付けました。
お部屋の荷物は想定していたより少なったものの、軽トラックで載せられるところまでで良いということで、運べない家具のタンスや棚などを先に積み込み、あとは細かい捨てづらい物を載せていきました。
クロスの張替えの途中で、お部屋の中そっくり改装の様子で、大きな家具などメインに運び出ししました。
押し入れにしまった大量の布団や粗大ごみなど運び出しました。1階と2階の物を順番に2トントラックに積み込んでいきました。今日は蒸し暑くて、汗が異様に噴き出した次第でした。